Photo by Konkonnokai


【道の駅 草津】

明治時代(めいじじだい)から作られ、
カタチや味に特徴(とくちょう)がある『近江(おうみ)の伝統野菜(でんとうやさい)』は19種類(しゅるい)ありますが、
草津生まれの野菜(やさい)はなんでしょう?

【ヒント】くさつお宝マップ

【まめちしき】近江(おうみ)の伝統野菜(でんとうやさい)を いくつ知っていますか?
 →滋賀県HP
 この野菜の料理として「たくあん漬け」「ぜいたく煮」があります。
 最も作られていた 昭和10年の2800㌧から、いまでは 1%以下しか作られていないと言われています。
 その理由(りゆう)は、食べ物の好み(このみ)の変化(へんか)以外に、なにがあると思いますか?
 協力する こだわり滋賀ネットワーク南部・甲賀支部の取材の記事は→こちら
 
 また、滋賀県のお米は「近江米(おうみまい)」、
 お茶は「近江茶(おうみちゃ)」、牛は「近江牛(おうみぎゅう)」として知られています。
 小学3年4年生用社会科副読本「わたしたちの草津」でも学びがあります。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る